体験プラン

体験プラン

おすすめ体験プラン

21~30件/全44件
Ebike ツアー Miyagawa cycling (高山の水源を訪ねる)

Ebike ツアー Miyagawa cycling (高山の水源を訪ねる)

飛騨エリア

Nature & Activities

高山の中心を流れる宮川の上流を目指してEバイクでサイクリングに出かけます。高山の水源でもあり、水源を守る地域の暮らしを感じることができます。飛騨で一番の田園風景でサイクリング、そこをローカル電車が通る景色は変わらない日本の里山の暮らしがあります。春は桜並木のサイクリング、夏は新緑、清流では川遊びも、秋は黄金色に光る田園風景。途中、地元のお菓子とお茶で休憩。山から湧き出る水を目指してサイクリングします。このツアー限定、ツアーの最後に庭が美しい地元民家での蕎麦ランチを楽しんでいただきます。一日1組限定のツアーで、参加費の一部は地域文化伝承のため、地域の子供達への自然文化体験へと活用されます。

実施期間
2025/4/1~2025/10/31 プライベートツアー
実施場所

「おんど」(一例)

〒506-0842 岐阜県高山市下二之町48−2

Ebikeツアー Discover Kokufu、日本の里山の風景や暮らしを五感で感じる

Ebikeツアー Discover Kokufu、日本の里山の風景や暮らしを五感で感じる

飛騨エリア

Nature & Activities

日本が栄えてきたルーツを探る旅、 Eバイクで爽快に里山を探検します。湧水スポットを訪れ、桜野公園にて飛騨の郷土料理、朴葉寿司ランチを楽しみます。(春は桜がきれいです)。

あちこちにある弥生時代の古墳や神社を見ながら安国寺(国宝の経蔵)を見学、古民家を訪問してお茶、その後荒城川沿いにサイクリングを楽しみます。

 

例えば古民家に住む地元の人との歓談や、サイクリング中に出会う地元民とのふれあいは、通常のツアーでは体験できないプライベートツアーの思い出になります。参加費の一部は、地域の文化継承のコミュニティーに寄付されます。

実施期間
2025/4/1~2025/10/31 プライベートツアー
実施場所

国府駅前(一例)

〒509-4119 岐阜県高山市国府町広瀬町

日本山岳ガイドと行くスノーシューツアー

日本山岳ガイドと行くスノーシューツアー

飛騨エリア

Nature & Activities

高山市の丹生川町に位置する大滝 『銚子の滝』 を目指す、スノーシューを使用した、プライベートのトレッキングツアーです。
冬季には半分氷瀑となる大滝の目の前へ着いたら、プロのバリスタが淹れるハンドドリップコーヒーと焼き菓子を楽しんでいただきます。英語対応問題なし。装備レンタルあり。
日本山岳ガイド協会に所属するプロのメインガイドとサポートガイド兼バリスタの2名がお客様を安全に冬の大自然へお連れ致します。

 

実施期間
2025/12/1~2026/3/31 (雪のある時期のみ開催可能)プライベートツアー
実施場所

「おんど」(一例)

〒506-0842 岐阜県高山市下二之町48−2

日本山岳ガイドと行く沢歩きツアー

日本山岳ガイドと行く沢歩きツアー

飛騨エリア

Nature & Activities

街中の喧騒から離れて本物の自然と対話する体験です。高山市の山奥にある沢上谷で沢歩きをします。ハードなものではなく、一枚岩の上をサラサラと流れる穏やかな川を歩くのんびりしたハイキングです。途中の休憩地点でバリスタが淹れるハンドドリップコーヒーと焼き菓子を楽しみ、昼食は地元食材を使ったサンドイッチとスープをご用意します。日本山岳ガイド協会に所属するガイドが飛騨の大自然を紹介し、安全にツアーを行います。

実施期間
2025/6/1~2025/10/末 夏季のみ プライベートツアー

実施場所

「おんど/ONDO」(一例)

〒506-0842岐阜県高山市下二之町48−2

飛騨地域ぐるっと周遊ローカルツアー

飛騨地域ぐるっと周遊ローカルツアー

飛騨エリア

Life & Culture

高山市→飛騨市→白川村→下呂市
のローカルスポットをぐるっと巡る周遊ツアー。
公共の交通機関を使っての移動が難しい地域にも隠されたローカルスポットがあり、そういったスポットを掘り起こし、飛騨地域全域を楽しんでもらえるツアーになります。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

高山祭屋台会館(一例)

〒506-0858 岐阜県高山市桜町178

水と生命の原流域 白山文化を巡る半日ツアー

水と生命の原流域 白山文化を巡る半日ツアー

岐阜・中濃エリア

Life & Culture

白山にまつわる世界観を堪能いただく事が出来ます。白山文化博物館にて歴史背景を学びます。「長滝白山神社」に移動後、公式ガイドより正しい参拝の仕方を学び貴重な国重要文化財やパワースポットを散策。拝殿にて宮司様よりご祈祷も頂くことも可能です。大河ドラマにも登場した御朱印をプレゼント。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31(除外日:年末年始、GW、お盆)
実施場所

清流長良川あゆパーク

〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝420−10

話題の超硬合金包丁【KISEKI:】工場体験・オリジナルポケットナイフ作りツアー

話題の超硬合金包丁【KISEKI:】工場体験・オリジナルポケットナイフ作りツアー

岐阜・中濃エリア

Tradition & History

国内で入荷困難な大人気の高級包丁「KISEKI:」を作る工場を体験作業をしながら巡ります。日本初の超硬合金包丁の工程の体験や試し切り、刃研ぎ体験を行います。終了後は、超硬合金製の刀身と、岐阜県産の柄をピンでかしめて、あなただけのオリジナルポケットナイフを作成できます。当日、包丁・研石をご購入いただくことも可能です。
昼食は古民家レストラン「葉菜」にて飛騨牛を使った味噌すき焼きをご用意します。KISEKI:の包丁で調理したサラダをお楽しみいただけます。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31の月火木金曜日(除外日:祝日)
実施場所

福田刃物工業

〒501-3941 岐阜県関市小屋名353

300年以上続く伝統漁法「鮎の友釣り」、日本一に輝いた「郡上鮎塩焼き」体験

300年以上続く伝統漁法「鮎の友釣り」、日本一に輝いた「郡上鮎塩焼き」体験

岐阜・中濃エリア

Tradition & History

Food & Drink

伝統漁法の鮎の友釣りを気軽に実践いただけます。座学では研修室にて動画を使って仕組みを学び、実践ではプロのガイドの手ほどきを受けながら長良川本流で釣りを行います。岐阜県が誇る世界農業遺産「清流長良川の鮎」の世界観を体感頂けます。最後に鮎の塩焼き体験(天然郡上鮎と、岐阜県産養殖鮎の食べ比べ)も行います。​

鮎ご飯もご用意します。

実施期間
2025年6月中旬~2025年9月30日
実施場所

清流長良川あゆパーク

〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝420−10

日本酒造り蔵人体験

日本酒造り蔵人体験

飛騨エリア

Life & Culture

Food & Drink

日本酒製造期(10月-3月)の期間中、日本酒を造る工程を蔵人と一緒に体験。​

体験する内容は酒造りの時期により異なりますが、基本的には蒸米・放冷・麹造り・仕込み・搾り・洗米などの工程を体験出来て、1日時間を余すことなく蔵人体験が出来ます。​

また、蔵人体験の際は案内専用蔵人(元旅行業勤務・地域限定通訳案内士有資格者)が専属で同行します。言葉の問題もなく、お酒についての知識を得ることができ、実際に体験する事でより深く日本酒について知る事ができます。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

平田酒造場

〒506-0845 岐阜県高山市上二之町60番地

専属ガイド・専用車でめぐる飛騨古川まるごと体験

専属ガイド・専用車でめぐる飛騨古川まるごと体験

飛騨エリア

Life & Culture

Food & Drink

飛騨高山から車で約30分の位置にも関わらずまだまだ知られていない飛騨古川。
面積の9割以上を森林が占める飛騨市には、約245種類以上の薬草が自生しており薬草の宝庫といわれています。豊富な薬草を使った料理やお茶も堪能していただきながら、昔ながらの日本酒と伝統文化の街を、専用車に通訳ガイドも付けることで海外の方により古の街を近くに感じてもらい、タダの観光ではない参加型体験プランを堪能して頂きます。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

飛騨古川まつり会館(一例)

〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町14−5

21~30件/全44件