体験プラン

体験プラン

おすすめ体験プラン

Shogun決戦前夜 武将を癒した大垣の水と酒

Shogun決戦前夜 武将を癒した大垣の水と酒

西濃エリア

Life & Culture

Food & Drink

古くから「水の都」として知られる大垣は、清らかな湧き水と悠久の歴史が調和する町。江戸時代には東海道の宿場町として栄え、今もなお随所に当時の面影を残しています。町を歩けば、至る所で湧き出る名水に出会えます。その中でも「奥の細道むすびの地」として有名な水門川沿いでは、松尾芭蕉の足跡を辿りながら、風情ある景色を楽しむことができます。
古くからの水運業や酒造りの技術を活かしつつ、水まんじゅう作りや升作りなどの伝統工芸体験を通じて、水と共に育まれてきた文化に触れることができます。
水が織りなす物語と、人々の暮らしが密接に結びついた独特の魅力を持つ町です。伝統と革新が交わるこの水都で特別な体験をお楽しみください。

実施期間
2025/4/1~2025/10/31の月・水・木・金曜日
実施場所

船町ベース(一例)

〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目1

歴史と自然を巡る中山道カスタマイズハイキング(ガイド・専用車付き)

歴史と自然を巡る中山道カスタマイズハイキング(ガイド・専用車付き)

東濃エリア

Nature & Activities

Life & Culture

江戸時代の風情が残る中山道の宿場町を、専用ガイドとともに自由に巡る特別な旅。歴史や文化に精通したガイドが同行することで、ガイドブック片手の観光では味わえない深い魅力を体感できます。さらに、5時間30分から8時間30分の範囲で行程を自由に調整できるため、興味のあるスポットをじっくり巡ることも、効率よく短時間で楽しむことも可能かつ、前後の行程とのスケジュールも組合せやすくなります。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

馬籠宿

〒508-0502 岐阜県中津川市馬籠4300−1

日本の幼児教育と文化体験 ~オブリージュインターナショナル幼稚舎~

日本の幼児教育と文化体験 ~オブリージュインターナショナル幼稚舎~

岐阜・中濃エリア

Life & Culture

ツアー内容​

日本の伝統的教育文化の見学として、オブリージュインターナショナル幼稚舎を見学。

オブリージュの特徴である躾では、​

1、 自分からの挨拶(明るい人間関係をつくるために)、​

2、 ハイという返事(相手の話を素直に聞く心の構えをつくるために)、​

3、 はきもの揃えと椅子入れ(締まりと美意識を養うために)​

「立腰」 (腰骨を立てて座ることにより、心と体を統一させ、意志力・集中力と性根の土台を築く)に取り組んでいます。

日本の園児たちと一緒に、幼稚園での生活を入園体験してみませんか?、​

食後などに先生と園児とで一緒に行う清掃活動なども体験しましょう!​

実施期間
2025/4/1~2026/3/31の平日のみ ※土日祝日、園の行事や指定休園日のぞく
実施場所

オブリージュインターナショナル幼稚舎

〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2丁目4−番8号

岐阜のマチュピチュを訪ねて~天空の茶畑お茶摘み体験と谷汲山戒壇めぐり~

岐阜のマチュピチュを訪ねて~天空の茶畑お茶摘み体験と谷汲山戒壇めぐり~

西濃エリア

Nature & Activities

Life & Culture

岐阜のマチュピチュと話題の揖斐川町春日村にて茶畑でお茶摘み体験と茶畑を散策していただきます。

お茶摘みを体験した後は加工したお茶をお土産に(摘んだお茶とは別の物になります)。

日本最古の観音霊場の谷汲山華厳寺をご参拝いただき、暗闇の中をめぐる戒壇めぐりも体験していただきます。
昼食は茶畑と同じ春日村にて、薬草と地元の美濃野菜を使用した定食を召し上がっていただきます。

実施期間
2025/6/1~11/30  (※火曜・水曜除く)
実施場所

岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑(一例)

〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合

飛騨地域ぐるっと周遊ローカルツアー

飛騨地域ぐるっと周遊ローカルツアー

飛騨エリア

Life & Culture

高山市→飛騨市→白川村→下呂市
のローカルスポットをぐるっと巡る周遊ツアー。
公共の交通機関を使っての移動が難しい地域にも隠されたローカルスポットがあり、そういったスポットを掘り起こし、飛騨地域全域を楽しんでもらえるツアーになります。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

高山祭屋台会館(一例)

〒506-0858 岐阜県高山市桜町178

水と生命の原流域 白山文化を巡る半日ツアー

水と生命の原流域 白山文化を巡る半日ツアー

岐阜・中濃エリア

Life & Culture

白山にまつわる世界観を堪能いただく事が出来ます。白山文化博物館にて歴史背景を学びます。「長滝白山神社」に移動後、公式ガイドより正しい参拝の仕方を学び貴重な国重要文化財やパワースポットを散策。拝殿にて宮司様よりご祈祷も頂くことも可能です。大河ドラマにも登場した御朱印をプレゼント。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31(除外日:年末年始、GW、お盆)
実施場所

清流長良川あゆパーク

日本酒造り蔵人体験

日本酒造り蔵人体験

飛騨エリア

Life & Culture

Food & Drink

日本酒製造期(10月-3月)の期間中、日本酒を造る工程を蔵人と一緒に体験。​

体験する内容は酒造りの時期により異なりますが、基本的には蒸米・放冷・麹造り・仕込み・搾り・洗米などの工程を体験出来て、1日時間を余すことなく蔵人体験が出来ます。​

また、蔵人体験の際は案内専用蔵人(元旅行業勤務・地域限定通訳案内士有資格者)が専属で同行します。言葉の問題もなく、お酒についての知識を得ることができ、実際に体験する事でより深く日本酒について知る事ができます。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31
実施場所

平田酒造場

【Coming soon】水と生命の原流域 白山文化を巡るツアー 1日コース

【Coming soon】水と生命の原流域 白山文化を巡るツアー 1日コース

岐阜・中濃エリア

Life & Culture

白山にまつわる世界観を堪能いただく事が出来ます。白山文化博物館にて歴史背景を学びます。「長滝白山神社」に移動後、公式ガイドより正しい参拝の仕方を学び貴重な国重要文化財やパワースポット ( 社など ) を散策。白装束の衣装を着て、スピリチュアルな山道を歩き、石徹白の大杉を目指しましょう。

スマホで「月と岐阜城」を撮ろう!ホテルパークでの昼食、オプションで貸切温泉も満喫できる日帰りツアー

スマホで「月と岐阜城」を撮ろう!ホテルパークでの昼食、オプションで貸切温泉も満喫できる日帰りツアー

岐阜・中濃エリア

Life & Culture

金華山にそびえる岐阜城と満月を写した大迫力の写真「月と岐阜城」を、岐阜県出身の写真家小林淳氏監修の撮影講座を受けてご自分のスマホで撮影しましょう!創業130年の歴史ある旅館「ホテルパーク」での昼食後、特別に貸切で大浴場・露天風呂を堪能することも可能です。露天風呂からは岐阜城と金華山が間近に迫ります。昼食は、鮎の塩焼きや更紗サーモン、地元漁師が食べていた料理の再現など、地域の特産や岐阜の歴史にちなんだ特別メニューをご用意します。また、昼食を軽めに済ませたい方にはおにぎりと松花堂メニューの軽食メニューも選択可能です。

実施期間
2025/4/13・5/11・6/9・7/9・9/9・10/6・11/3 ※12月以降未定
実施場所

ホテルパーク(一例)

岐阜県岐阜市湊町397−2

中津川宿和菓子ガイドと茶・栗農家の和菓子ペアリング体験

中津川宿和菓子ガイドと茶・栗農家の和菓子ペアリング体験

東濃エリア

Nature & Activities

Life & Culture

江戸時代に旅人や商人たちが行き来していた中山道。​

市川製茶がある中津川市駒場は、江戸時代の大井宿(恵那市)から中津川宿(中津川市)のほぼ真ん中に位置しています。​

もともとは里山の家庭のお菓子だった栗きんとん。「商品化されたのは明治期」。​

旅人や商人たちは中山道を歩き、道中で栗きんとんを食べ、そのおいしさは人から人へと伝わっていったといわれています。​

旧中山道沿いにたたずむ市川製茶では、旅人であるお客様ご自身を当日の旅人と重ね​合わせて

江戸時代に想いを馳せるひと時を過ごしていただけます。

実施期間
2025/4/1~2026/3/31 (除外:5・6・9月)
実施場所

市川製茶(一例)

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場488-5