日本酒造り蔵人体験

日本酒製造期(10月-3月)の期間中、日本酒を造る工程を蔵人と一緒に体験。
体験する内容は酒造りの時期により異なりますが、基本的には蒸米・放冷・麹造り・仕込み・搾り・洗米などの工程を体験出来て、1日時間を余すことなく蔵人体験が出来ます。
また、蔵人体験の際は案内専用蔵人(元旅行業勤務・地域限定通訳案内士有資格者)が専属で同行します。言葉の問題もなく、お酒についての知識を得ることができ、実際に体験する事でより深く日本酒について知る事ができます。
プラン概要
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 体験時間
- 7時間
- 実施場所
-
平田酒造場
- 詳細
-
【出発地】平田酒造場
【到着地】高山 古い町並みの昼食会場
【集合時間】6:00
【催行人数】2名
【詳細スケジュール】
6:15 杜氏と朝市通りの食堂で朝食
6:45 酒造蔵にもどり、酒作りを体験 / 参加時期によって内容が変動します
11:00 酒造り体験終了
12:00 昼食
12:30 体験終了(お土産日本酒720ml、1本付き)
【参考料金】158,300円※2名限定
【おすすめポイント】
一般公開されていない酒蔵の内部に入り、酒造りの行程が見られます。
機械化されていない酒造りを杜氏の指導の下で体験できます。
食堂で杜氏と一緒に朝食をとり、地元民との交流が楽しめます。
お土産に日本酒1本がつきます。
【問合せ先】
Discover-GIFU事務局
電話番号:+81-(0)58-265-4831(平日9:30~17:30)
メールアドレス:customer@gifu-tj.jp
- 注意事項
- 高山の冬は非常に寒く、酒蔵は寒い環境ですので暖かい服装で参加して下さい。