450年の歴史「金森宗和流」を愉しむ体験

古い町並や伝統工芸品など、町人文化の色が濃い飛騨高山。この町を作った金森家の近重が創始したの宗和流茶道。400年前から始まる宗和流茶道は、武家茶道として京都大原三千院の庭園や、金閣寺の茶室など、京文化に大きな足跡を残しました。高山では寺院を中心に伝承されたと言われています。宗和流本膳は、茶の湯の心を踏まえた料理の作法で、30品ある懐石料理です。その中から11品に絞り込んだ「宗和流本膳崩し」を頂いた後、タクシーで老舗茶舗に移動し、町衆茶道と武家茶道の違いなどの話を聞きながら宗和流のお点前でお菓子と薄茶を体験します。
プラン概要
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 体験時間
- 3時間30分
- 実施場所
-
料亭 洲さき(一例)
〒506-0821 岐阜県高山市神明町4丁目14
- 詳細
-
【出発地】洲さき
【到着地】野畑茶舗
【集合時間】11:30
【催行人数】2名~6名
【詳細スケジュール】
・11:30 洲さき集合
・11:45 玄関やお部屋など建築の説明を聞いた後、宗和流本膳崩しのお食事
・14:00 食事終了後、タクシーで野畑茶舗へ移動
・14:15 武士茶道「宗和流茶道」薄茶体験
・14:45 終了
※タイムスケジュールは一例です。
【参考料金】お一人当たり41,400円~
【おすすめポイント】
●高山を治めた金森家を祖とする茶道と懐石料理を体験して頂けます。
●岐阜県最古の料亭で、重要文化財の歴史を感じていただけます。
●素材から、盛り付け、作法など数百年の間、高山で守り続けられたお料理をたっぷり満喫していただけます。
●日本固有の伝統文化である茶道の中でも、武士社会で発展した流祖以来400年以上の歴史を持つ武家茶道を体験していただけます。
【問合せ先】
Discover GIFU事務局
電話番号:+81-(0)58-265-4831(平日9:30~17:30)
メールアドレス:customer@gifu-tj.jp
- 注意事項
-
食べられない食材がありましたら、事前にお知らせ下さい。