虎渓山永保寺と水月窯で味わう、心と器の美濃焼体験~禅の静寂と作陶のひとときが織りなす、癒しと創造の旅~
.jpeg)
岐阜県多治見市にある虎渓山永保寺は、鎌倉時代に夢窓国師によって開かれた禅寺で、国宝・観音堂をはじめとする静寂な空間が広がります。その敷地内に築窯された「水月窯」は、人間国宝・荒川豊蔵が1946年に開いた名窯であり、美濃焼の伝統を今に伝える特別な場所です。
このツアーでは、虎渓山永保寺のガイド付き散策で禅の世界に触れた後、水月窯でのろくろ体験と登り窯の見学を通じて、土と火が織りなす器づくりを体感。昼食には、美濃焼作家の器で提供される和食を味わいながら、器と料理の美しい調和を楽しみます。
おすすめポイント
●虎渓山永保寺のガイド付き散策による、禅の歴史と国宝建築への理解
●水月窯でのろくろ体験と登り窯見学による、美濃焼の伝統技術へのふれあい
●人間国宝ある・荒川豊蔵が築いた名窯での、唯一無二の作陶体験
●美濃焼作家の器で味わう、和食の美しさと器との調和
プラン概要
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31 (木曜・金曜・土曜日:その他は要相談)
- 体験時間
- 4時間30分
- 実施場所
-
虎渓山 水月窯(一例)
〒507-0014 岐阜県多治見市虎渓山町7丁目14
- 催行人数
- 2名 ※1名参加の場合は、ご相談ください。
- 参考料金
- お一人当たり67,300円
- 出発地
- 多治見駅
- 到着地
- 多治見駅
- 集合時間
- 10:00
- 詳細
-
・10:15-10:30 多治見駅発:タクシー移動
・10:30-11:45 虎渓山 永保寺ガイド案内
・11:50-12:00 虎渓山→昼食場所(タクシー移動)
・12:00-13:00 昼食「余白」 *美濃焼作家の器でお楽しみいただきます
・13:00-13:10 「余白」→水月窯(タクシー移動)
・13:15-14:00 水月窯登り窯、ギャラリー見学・説明(荒川豊蔵についての案内)
・14:00-15:00 ろくろ体験
・15:10-15:30 多治見駅へ(タクシー移動)
・15:50 多治見駅解散
※タイムスケジュールは一例です。
- 注意事項
-
・昼食は和定食:アレルギーがある場合は予約時に申し出ください。ビーガン・ハラル対応は不可です。
・作陶品の発送のため、予め送付先住所・電話番号・連絡先(電話・メールアドレス)・代表者の氏名をお伺いします。
・焼き物完成品は体験後2~3ヵ月後となります。
- 問合せ先
-
Discover GIFU事務局
電話番号:+81-(0)58-265-4831(平日9:30~17:30)
メールアドレス:customer@gifu-tj.jp