中山道の記憶を辿る、栗きんとんとお茶の文化体験~江戸の旅人に想いを馳せる、中津川の味と歴史の旅~

江戸時代、旅人や商人たちが行き交った中山道。
その道中で親しまれていたのが、里山の家庭から生まれた「栗きんとん」。明治期に商品化され、今では中津川を代表する銘菓となりました。
このプランでは、旧中山道の宿場町「中津川宿」をガイドとともに歩き、江戸時代の旅の風情を感じながら、旅人の目線で地域を巡ります。
中山道沿いに佇む「市川製茶」では、地元のお茶のテイスティングと、栗きんとんをはじめとする和菓子とのペアリング体験をご用意。お茶と和菓子が織りなす、繊細で奥深い味わいをお楽しみいただけます。
体験の締めくくりには、「和菓子ナビゲーター」の市川氏による地域の和菓子屋ガイドも。地元ならではの逸品や、隠れた名店との出会いが待っています。
おすすめポイント
●江戸時代の旅人の目線で歩く「中山道中津川宿」ガイドウォーク
●市川製茶にて、お茶のテイスティングと和菓子のペアリング体験
●栗きんとんの歴史と味わいを、地域の文化とともに学ぶ
●歴史・味覚・人とのふれあいが融合した、心温まる旅のひととき
プラン概要
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31 (除外:5・6・9月)
- 体験時間
- 3時間
- 実施場所
-
市川製茶(一例)
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場488-5
- 催行人数
- 2名~10名
- 参考料金
- お一人当たり10,800円~
- 出発地
- 中津川駅
- 到着地
- 中津川駅
- 集合時間
- 09:45
- 詳細
-
・09:45 中津川駅集合
・10:00 中津川駅出発
・10:50 中津川宿:桂小五郎の隠れ家・うだつ・桝形などの案内
・11:00 市川製茶
1)100年の建物で製茶説明
2)栗や柿菓子とお茶のペアリング
3)お茶三種のみ比べ
・12:00 中津川駅へ徒歩にて移動
※和菓子ナビゲーターの市川氏と地域の和菓子について語らいながら、中津川駅まで散策していただきます。
・13:00 中津川駅解散
※タイムスケジュールは一例です。
- 注意事項
-
中津川駅の荷物預かりは17:00まで。1個700円(料金に含まれません)
体験5・6・9月は収穫時期のため、受入れが難しい場合もあります。ご希望の場合はご相談ください。
- 問合せ先
-
Discover GIFU事務局
電話番号:+81-(0)58-265-4831(平日9:30~17:30)
メールアドレス:customer@gifu-tj.jp