

体験プラン
おすすめ体験プラン
世界遺産・白川郷でフォトウェディングツアー
「世界遺産白川郷」のロケーションでウエディングフォトの撮影を行います。
衣裳は、日本の伝統的婚礼衣裳「和装」、ウエディングドレス、お客様持参の自国の衣裳から選んでもらいます。
和装1点コース、和装洋装2点コースのようにお客様のご希望をお伺いしてプランを組んでいきます。表示料金は、衣装1点の場合です。2点目から追加料金がかかりますので予約時にご確認下さい。
撮影場所は、白川郷内のスポットを移動しながら5箇所ぐらいで撮影いたします。
また撮影チームにはガイドも付けて白川郷を案内いたします。
ガイドを付けることで白川郷について理解が深まり、写真と二人の思い出に深みが増します。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 実施場所
-
白山館(白川郷)
高山市内宿泊施設

高山祭を支える飛騨の匠工房ツアー
日本三大美祭のひとつである高山祭。
この祭に欠かせないのが23台の祭屋台です。
高山の屋台は350年ほど昔に制作されたもので、今なお1台あたり3年の年月をかけて修繕され、保存され続けています。
昔ながらの技術を今に引き継ぐ飛騨の匠と呼ばれる職人は高山市内に数人存在していますが、その高い技術のため日本全国から現在も祭関連道具や屋台、寺社仏閣の修繕が依頼されています。
実際に祭で使用されている高山祭の屋台を見学した後、普段は公開されない職人の工房を訪問します。
宮大工、飛騨春慶塗、鍛冶屋、一位一刀彫りからご希望と職人さんの予定を調整して、1箇所専属ガイドがご案内します。
工房の種類によって、職人の手ほどきによる制作体験や商品の購入も可能です。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 実施場所
-
高山祭屋台会館
飛騨高山で撮影するウエディングフォトプラン
岐阜県の観光地「飛騨高山」のロケーションでウエディングフォトの撮影を行います。
衣裳は、日本の伝統的婚礼衣裳「着物」、ウエディングドレス、お客様持参の自国の衣裳から選んでもらいます。
和装1点コース、和装洋装2点コースのようにお客様のご希望をお伺いしてプランを組んでいきます。
表示料金は、衣装1点の場合です。2点目から追加料金がかかりますので予約時にご確認下さい。
撮影場所は、古い街並みや中橋、飛騨の匠と言われる建築様式の建物など、飛騨高山らしい場所で撮影を行います。
また撮影チームにはガイドも付けて飛騨高山を案内いたします。
ガイドを付けることで飛騨高山についての理解が深まり、写真と二人の思い出に深みが増します。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
※高温時、悪天候により中止の場合があります。
- 実施場所
-
高山市内

グリーンウッドワーク体験【レギュラーコース】
グリーンウッドワーク=伐ったばかりのみずみずしい生木を、手道具で割ったり削ったりして暮らしの道具を作る体験です。
古くから飛騨にある山の営みと人の暮らしの繋がりを資料で紹介しながら、スプーンやバターナイフ、器などをつくります。
伐ったばかりのフレッシュな木の香りや、しっとりとした木肌の手触り。ナイフでシューッ、シューッと削る爽快感。
ついつい時間を忘れて夢中に。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 実施場所
-
ノクターレ
〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町82

グリーンウッドワーク体験【プレミアムコース】
グリーンウッドワーク=伐ったばかりのみずみずしい生木を、手道具で割ったり削ったりして暮らしの道具を作る体験です。
古くから飛騨にある山の営みと人の暮らしの繋がりを資料で紹介しながら、スプーンやバターナイフ、器などをつくります。
プレミアコースは工房近くの森に入り、実際に木を伐るところから始めます。
伐ったばかりのフレッシュな木の香りや、しっとりとした木肌の手触り。
ナイフでシューッ、シューッと削る爽快感。ついつい時間を忘れて夢中に。
プレミアコースでは昼食弁当付です。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31
- 実施場所
-
ノクターレ
〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町82