

体験プラン
おすすめ体験プラン

中津川宿和菓子ガイドと茶・栗農家の和菓子ペアリング体験
江戸時代に旅人や商人たちが行き来していた中山道。
市川製茶がある中津川市駒場は、江戸時代の大井宿(恵那市)から中津川宿(中津川市)のほぼ真ん中に位置しています。
もともとは里山の家庭のお菓子だった栗きんとん。「商品化されたのは明治期」。
旅人や商人たちは中山道を歩き、道中で栗きんとんを食べ、そのおいしさは人から人へと伝わっていったといわれています。
旧中山道沿いにたたずむ市川製茶では、旅人であるお客様ご自身を当日の旅人と重ね合わせて
江戸時代に想いを馳せるひと時を過ごしていただけます。
- 実施期間
- 2025/4/1~2026/3/31 (除外:5・6・9月)
- 実施場所
-
市川製茶(一例)
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場488-5